どうも、mortalです。
7/7(土曜)は品川ステラボールで
 R指定のツアー初日のライブを観てきました。
関西は大雨警報が出ていて来れない人もいる中、
 東京は午後から普通に晴れてて平和でしたね。
■セットリストとMC
衣装はアイキャッチ画像に設定している、
 アーティスト写真通りでした。
予言
 アポカリプティックサウンド
 -SHAMBARA-
 パラレル世界
 あのこ
 正義のヒーロー
 forest
 月が綺麗ですね。
 NEVADA
 死の祭壇
 -ZANGE-
 SODOM
 毒廻る
 命日
EN 1
 シンクロ
 飴玉
 -MC-
 規制虫
 病ンデル彼女
 喪失
 魅惑のサマーキラーズ
EN 2
 殺したいくらい愛してる
■MC
※大体こんなこと言ってました、程度の参考にして下さい。
★マモ
ようこそ織姫たち、マモ星です。
 七星じゃないよ(笑)
新曲の初披露の日ですね。
 ツアーが始まったけど、
 全然始まったという実感がないです。
今日は大雨で来れなかった人もいるでしょ?
 (センターの子が、大阪から新幹線で来たと報告を聞き)
 関西でも場所によって来れた人、
 来れなかった人がいるのね。
(会場内アンケートを取り)
 配信で曲を買って、予習して来た人ー?
 さらに後でCDも買う人ー?
 おお結構いるね、ありがとう。
ツアーTシャツ、キラキラなプリントがいいよね。
 中学生の頃にもこんな感じの服着てたわ(笑)
 Zさん、皆にTシャツを見せて。
 うん、赤毛に似合うなあ。
★Z
レコーディングが押しに押して、
 スケジュール的に大変でした。
 PVもリリースに間に合わないんじゃないかと思いました。
★宏崇
今日はギリギリに起きたため
 警察官に「何か(危ない薬でも)やってんの?」と
 職質を受た結果、10分遅刻しました。
謎の茶色の風邪薬ぐらいしか持ってなく、
 他に変なものは所持していなかったので
 特に問題はなかったです。
ツアー初日で緊張するため、よく言う
 「みんなジャガイモだと思え」を実践してました。
(マモからツアーと
 アルバムのタイトルを覚えてるか聞かれて)
 ググって調べたらいい英語の発音では
 「エネィエレェーショォン」で、
 カタカナ英語では「アナイアレーション」。
アルバムは死海文書(しかいぶんしょ)で
 ちゃんと言えるよ。
※マモ曰く、
 俺ら的には「ぶんしょ」だけど、
 読み方は「もんじょ」もOKとのこと。
★七星
プレッシャーであんまり寝れなかった。
 新曲は初披露なので
 皆がポカーンとしちゃわないか不安だったけど、
 そうならずに良い反応があって嬉しいです。
あれ、このポカリ俺のじゃない・・・
 (と言って、ベースキャビネットにあった
 ドリンクを持ち主のZに渡す。
 マモに「後でやりなよw」と言われる)
★楓
マモにツアータイトルは
 全滅・殲滅を意味することを説明され、
 喋る機会をすっ飛ばされる(笑)
(僕が5月に初ライブを観た時もMCを抜かされたので、
 R指定ではこれが通常運転みたいですねw)
5人のオッサンが密着して機材車に乗って、
 これから全国を回っていきますよ。
 ↓
 なぜか即興で、そのことをギターの弾き語りの歌にする。
適当に作った歌なのに、
 最後はV6の【WAになっておどろう】の曲調で
 「すぐにわかるかーらー」と完全一致するw
なおアンコール1のラストでは
 マモに一言を求められ、
 「天の川がなくなり、皆に会えたね」
 との締めでした。
■余談 ツアータイトルをググってみた
ツアータイトルが耳慣れない英単語なため、
 勉強のために調べてみました。
annihilation【名】
 全滅、絶滅、壊滅
 〈話〉〔敵の〕せん滅、壊滅
 《物理》対消滅◆陽子と反陽子のようにある物質とその反物質が出会い、ともに消滅してエネルギーに変換されること。
 ◆【同】pair annihilation
 発音ənàiəléiʃən、カナ アナイアレイション、アナイアレイシュン
 分節an・ni・hi・la・tion
■まさかのアルバム発売前のライブでした
今回はニューアルバムが出るので
 そのワンマンツアーですが、
 一応i tunesで買えば曲は聴けるものの
 正式なアルバムの発売日が7/25のため、
 まだ馴染みのない新曲を10曲程度聴くことに。
PCはWindows、スマホもandroid派の僕は
 無事に死亡しました。
マモ曰く、作品の中クオリティを優先したため
 ツアーに間に合わなかったそうです。
まあ、どんなアルバムかって言いますと『アルバムツアーのくせに発売日全然ツアーに間に合ってねーじゃーねーかよくそが』って思ってた人を『これなら仕方ねえか』って納得させれるアルバムかと思いますよ(^-^)
ツアーよりもアルバムの完成度選びましたから。
— マモ (@mam0_0fficialt) July 1, 2018
ツアー初日なので
 特にお決まりの振り付けなどが無く、
 全体的に頭振ったらいいのか
 拳を振り上げたらいいのかなどが不明でした。
ライブに対する熱量が高そうな
 センター辺りの子も、
 棒立ちで見守ってる人が多かった印象でした。
いつも個人的には
 CD聴いて予習→ツアーファイナルで育ってきた曲を聴く
 という流れがメインだったので、
 未体験の曲をツアー初日のライブで初めて聴くのは新鮮でした。
流れはいつもと違うんですが、
 ・これからCDを買って聴く
 ・最終的にライブで曲がどんな風に育つのか
 という別の楽しみ方を見い出せたので、
 いつもと違ったことが出来たので面白かったです。
ツアーの日程や会場的に厳しそうですが、
 また機会があれば今度は予習をした上で
 もう一度ライブを見れたらいいなと思いました。
